★活動プログラム情報
▶目的
 乳児及び幼児とその親子が気軽に集い、相互交流や子育てに対する悩みや不安を相談したり支えあえる場を提供し、地域で子育てを支援し、育児不安を解消することを目的とします。 
▶内容
 こども広場は、乳児及び幼児とその保護者の皆さんの遊びと交流の場。 
活動内容 ・スタッフと一緒に子育て中の親とこどもの交流に関する事業(遊び、親子のふれあいの機会、イベント等)や安全で安心して遊べる環境づくり 
・事務処理(パソコン入力等)など広場の運営に関する活動 時期・時間帯 
・常時募集中 
・開館時間は午前9時30分から午後6時 (この時間中随時) 
▶活動日・時間
 3日、日程は相談の上決定 
(原則長期休み中平日のみ) 9:00~18:00 の間  
5時間以上8時間以内 
▶活動場所
 要相談 ※1日2人まで 
▶交通費・送迎
なし
▶受入人数
 要相談 ※1日2人まで 
▶持ち物
 上履き、動きやすい服装 
▶メッセージ
 ・健康で明るく、保護者の方のお話を聴け、子どもと遊べる学生を求めます。
・乳幼児の発達の様子、保護者の方の子育ての状況等が学べます。 
▶受付締切日
2022年1月31日(月)
★活動に関連するSDGs
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
★受入団体の基本情報
▶団体名
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト
▶代表者名
 田中 宗史(理事長) 
▶所在地
 〒381-0043  長野市吉田1-7-4 
▶ホームページ
 http://www.na-kodomo.com/ 
▶団体のミッション
 いきいきとしたこどもたちの世界を守るために、行政や地域社会と連携し、こども支援・子育て支援に関する事業、また子育てを支えるネットワークとその中心となる場づくりを進め、こどもの健全育成及び子育て環境の充実を目指します。 
▶活動内容
 長野市もんぜんぷら座こども広場じゃん・けん・ぽんの指定管理者としての運営を中心に、8つのプロジェクトで活動しています。 
1 支援事業・・こども広場じゃん・けん・ぽん、ホームスタート・ながのこどもの城、ながのこどもわくわくカフェ、長野市ファミリー・サポート・センター、休日マタニティセミナーの運営
2 あそび・体験に関する事業・・冬のあそび広場
3 子育て情報の交流促進・・子育て情報誌等の発行事業・・情報誌の発行、HP、FB、ブログ 
4 チャイルドライン事業・・チャイルドラインながの 
5 こどもの心とからだの相談事業・・こどもの心とからだの相談室、歯科相談、育児相談、食事相談等 
6 こどもの活動に取り組む人材育成事業・・ファミリーサポート養成講座 、ホームスタートビジター養成講座、中高生の子育て理解講座 
7 こどもの文化芸術に関する事業・・アートプログラム 
8 子育てに関わる各種グループや機関団体との交流促進事業・・ 折り紙教室、手話で歌おう、長野看護専門学校母性保健講座等 
